June bride?
- コクレドール フランス厨房
- 6月1日
- 読了時間: 3分
こんにちは。
雨が続いて寒い日が続きましたね。
梅雨入りでもした?って思うような陽気でした。
しかし6月に入た今日は良い天気!
洗濯するにも散歩するにも陽気が良くて6月に入り良いスタートという
気分になります!笑
とは言え、6月はそれほど実は婚礼が多いとは言えません。
表題にあるジューンブライド・・・ウナギの土用の丑の日と同じく
閑散期を如何に忙しくさせるか・・・というところから生まれた言葉ですよね。
ウナギは秋がやはり美味しい時期です!
脂ののったウナギは秋です!
夏場のウナギはやはり脂の乗りは良くないですね!
なので売れる様に作られた土用の丑の日・・・。
梅雨時に結婚式を挙げる人が少ないからいかに増やすか?と作られたジューンブライド・・。
とは言っても今僕はフリーランスとして働いていて主に2か所、レストランと外資系ホテルに行かせて頂いて居ります。
そのホテルではバンケットキッチンに出入りさせて頂いてますが、そこは婚礼も多いですが婚礼以外の企業の会議だったりスポーツチームの宿泊に伴う食事提供だったりととにかく忙しいです!
とは言え、そこのホテルに限らず人手不足は否めません。
なので僕らのようなフリーランスという働き方が増えています。
ある意味、時間は8時間労働なので社員として働くよりも時間の融通が利き理想ではあります。しかしメリットだけではなくデメリットとしては重要なポジションには入れない。いわゆるストーブ仕事はなかなかできません。
よって今の自分は肉を焼くにしてお感覚が鈍って居り上手く肉を焼く事に対して
不安があります。
綺麗に焼けるのかな?って思ったりします。
しかしそれも多少焼きなれれば至って戻る感覚なのでそこまでは深く考えていません。
結局何が言いたいかというと、早く店を出して自分の料理が作りたい!という事です!
その為に、あちこちフリーランスとして色々な現場を見て色々な知識を広げる事が今できる事かなと思ってます。
その店その店でやり方も違ったり扱う食材が色々で、今はその食材という部分が新たな発見となり知識の在庫が増えてきています!笑
こんなのあるのか?というのがとても多いので楽しいです。
そんなこんなで色々な知識を少しでもメニューに反映できるようにメモを取り
新たな料理を考えています!
それも楽しいです。
そんな6月・・梅雨時期ともなりますが体調には気を付けて頑張っていきましょう!
ではまたいつか!

Comments